はじめに
おばんです、とうとうiOSDCが終わってしまいました、明日は勤労の田中です。
このエントリーはiOSDC 2018を振り返ったエモ散らかしです。嬉しかったこととか、来年に向けた抱負などを書いていきます。
本を評価してもらえた
もう一個嬉しかったのは、自分が書いた『Swiftで書いて覚えるTDD 』 という同人誌を実際に読んで写経したり試してくれたという人に会えてほんと嬉しかった。試してくれた人は、TDD とかがあるチームに入りたくなって、実際入ることになったようで、完全に良い話... #iosdc
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月1日
エモから生まれたエモ太郎。
エモから生まれたエモ太郎です #iosdc pic.twitter.com/CaXQAyKO4k
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月1日
最近尊敬してやまない、ベストトーク2位を取った @orga_chem さんのスライドの中でも引用してもらっていて、またしてもエモ。
@akio0911 さんの手ほどきでウテナとピングドラムの理解が進んだ
#iosdc で五本の指に入る良かったことは、 @akio0911 さんから手ほどきを受けてウテナとピングドラムの理解が進んだこと
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月1日
ちなみにこのツイートにぶら下がったメンションにすごく話が続いています。 いろんなメタファーとか、話のつなぎを聞いたので見直したくなった。 映画版を見たらまた語りたい。
デザインを依頼してスライドのクオリティを上げられた
tanakalivesinsendai.hatenablog.com
ダンボー📦(@ktanaka117 )さんのスライドロゴデザインさせていただきました!!楽しかった!!!!!!!!#iosdc #a pic.twitter.com/VMjEvc7Za4
— イノウエノア / Noa Inoue 🥧 (@noa_design51) 2018年8月30日
楽しい仕事になったようでよかった!あとお仕事ゲットにもつながったようなので、こちらとしても嬉しい。
昨年のトークが引用された
節子…
— しゅんくん@翼を授けてください˙˚ʚ 🐹 ɞ˚˙ (@shunkun_san) 2018年9月1日
#iosdc #a pic.twitter.com/9WpSLHVGtQ
節子を知らない人に説明すると、節子というのはFatViewController(使い)のことを意味しています。
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月1日
昨年のiOSDCで僕が発表の中でラベリングしましたごめんなさいw#iosdc #a
節子、それViewControllerやない...、FatViewControllerや...。 https://t.co/2k8j2qnPNF
嬉しいけど、こじれそうな暗黙的な文脈もあるので、やりすぎると老害になりそうだとも思った。少し静かに生きようと思った、うそだけど。
書いたブログが引用された
こないだなかなかに苦労して実装して、まとめた機能について、スライドの中で取り上げてもらえたのめっちゃ嬉しかった!これまで引用してもらえたのはあまりなかったので嬉しい!
「iOSアプリ設計パターン雑談」ができた
アンカンファレンスの使い方を心得た感じあった。
アンカンファレンスぶち込んでやったぜ〜
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月1日
16:00〜
「iOSアプリ設計パターン雑談」
『iOSアプリ設計パターン入門』の執筆陣で集まって、わいわいする会です!!!
どんな内容にするかは考え中だけど、ゆるふわに喋ったり、なんか質問ある人いれば答えまっす!#iosdc @takasek @d_date pic.twitter.com/2BXbQijDxk
会社で作ったノベルティとTシャツのウケがよかった
転職早々、ピクシブのスポンサー作業担当に任命されたので、社の人と連携して頑張って作った。そうしたらすごくウケがよかったのでホッとしている...。
はい、こんぬづは!
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年8月31日
昨日登壇した📦です!
今日、明日、明後日はピクシブから数量限定でノベルティとして、
「LGTM扇子」を配布します!
写真に写っているピヨピヨしたコードのTシャツを着たピクシブ社員に「コードレビューお願いします」と声をかけてくれた方に、先着でお配りします。#iosdc pic.twitter.com/wLle3OJMOm
こんなトラブルもあったけど、堪忍やで!!!
AwesomeIOSDCプロジェクトのテストコードが失敗することが判明しました。深くお詫び申し上げます。 #iosdc https://t.co/5YWrpc5Xsm
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年8月31日
その他良かったことざっくり
- 面白いトークができた
- 面白いトークを聞けた
- 試してみたいと思えるワクワクする技術に出会えた
- 多くの人と話した
- プロダクトを良くしたい、もっと使ってもらいたいと思えた
- プロダクトの問題点や、より良くするアイデアを得られた
- 日本で出来ない経験をした人と話せた
- Q「転職おめでとうございます!楽しいですか?」って聞いてもらえた
- A「圧倒的楽しい」って言えた
来年に向けて
ベストトーク3位以内に入る
昨年はベストトークの枠が広かったのでなんとか入り込めたのですが、今年は狭まったのもあり入れず...。 個人的に手応えはなかなかにあったのだけれど、ベストトーカーの顔ぶれを見ると、技術的にも取り組む課題的にも全然足りないなと思った。
前夜祭を少しは盛り上げることができたと思ったので、自分がやるべきことはできたと思うし、順位が大切なわけではないけど、もっと評価されて価値のあるトークにしたい。後から何度も見直される価値のある資料を残したい。YATTEIKI💪
さいごに
「人を巻き込み活性化する、iOSDCコミュニティの一員です。」というアナウンスがエモすぎた。完全に同意。
iOSDCスポンサー紹介動画の「みなさまは、人を巻き込み活性化する、iOSDCコミュニティーの一員です。」でちょっと泣きそうになる。 https://t.co/CIXFUlrCZ8#iosdc
— Atom(アトム)/ iOSDC 1日目 TrackC 10:50~ (@FromAtom) 2018年8月31日
iOSDCはやさしい世界すぎる。リアクションがちゃんとあって、良い感想を伝えてくれる。
「ありがとう」とか「それ良いね」とかの言葉が飛び交いまくって、日々の開発でお世話になっている人とようやく会えたりとか、 #iosdc にはやさしい世界が広がっていて良いな......
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月2日
#iosdc 改めて最高だなぁ。
— ダンボー田中@本書きマン (@ktanaka117) 2018年9月2日
人と話して理解を深められたり、やったことに対してリアクションがあれば、頑張って良かったなとか報われる。
また登壇しよう、また参加しよう、また来年、みんなに会いに行こうと思って、また頑張れる
こんな振り返りを帰り道でしていたら、空は晴れてたけど少し雨が降った。