はじめに
こんぬづは、カンファレンスに参加すると地方の友人と会って最近の近況を聞いたり、情報交換が出来て楽しい田中です。
昨日iOSDC 2018の登壇を終えて、今はゆっくりカンファレンスを楽しんでいるところですが、休憩時間を活用してカンファレンスのスライドに使うロゴデザインをデザイナーに頼んでみた話を書いてみようと思います。
登壇した話はこちら。
tanakalivesinsendai.hatenablog.com
作ってもらったロゴがこちら。
これに使っている右下のロゴを、友人の優秀なデザイナー、 @noa_design51 に作ってもらいました。
なぜ頼んだか
今回はiOSDC参加も3年目で、好きなアニメ作品であるシュタインズ・ゲートをもじったタイトルにしていたため、気合の入ったスライドが欲しいと思いました。
そういえばシュタゲのサブタイトルのロゴかっこよかったなーという着想はあったのですが、自分ではデザインができないため、友人を頼ってそれっぽいのを作ってもらうことに。
感想
こんな良いことがありました。
- お金を払ってロゴを作ってもらったのでスライド作りに気合が入った
- 鳳凰院凶真になれた
- 前夜祭を盛り上げることができた
これまでデザインを人に頼んだりしたことはなかったですが、デザイナーさんの腕が入ると何倍も見違えるので、お金は払うべきところには払うべきという良い体験ができました。 のあ氏ありがとう!!!