初・軽井沢!iOS設計本の執筆合宿を振り返ってたらEmoになった

はじめに

おばんです、気付いたら8月の土日は全部本を書いてた田中です。平成最後の夏なんて無かったんや!!!

さて、先日『iOSアプリ設計パターン入門』の執筆合宿と称して、軽井沢に行ってきたのでその旅のまとめをします。

peaks.cc

合宿の目的

  • 進捗を出す
  • MPを回復させる
  • 特別コンテンツの作成
  • 進捗を出す

あったことを時系列順にまとめてみた

togetterにもまとめたのでざっくりはこちらでどうぞ。

togetter.com

Twitterに載ってる情報はこれでだいたい全てなので、ここから先はTwitterに載ってないこととか、特に面白かったこととかまとめていきます。

東京の駅は難しい

いつもこれ思う。幸い全員時間通り集合できたけど、一人だけ遅刻してバイバイとか 面白いことも 起こり得たので、日々のソフトウェア開発の設計でも気を引き締めていきたい。

初・軽井沢

はい。

郊外にいると元気になる

郊外によくあるショッピングモールとか、でっかいスーパーに行くと地元っぽさを感じて無性に元気になる。ジャスコ大好き丸。

人生相談的サムシング

夕飯の買い出しの帰りにタクシーを呼ぼうとしたところ、タクシーが来るのを待っていると歩くのとそんなに変わらないということで、@orga_chemさんと@takasek先生と歩いて宿に帰ることに。最近の開発ではどういうことをやっていて...とか、その中で最近悩んでいることは...、とか話すエモ・ウォークでした。

スーパーすごいお二人と話をしていて、最近の自分のやってることは不安はあれど間違ったことはしてなさそうだ、無自覚な部分が大きかったけどどうやらだいぶ良い環境で仕事できてるっぽいぞ、ということに気付けて良かったです。 思考の過程を話して、それに同意をもらったり、プラスアルファをもらえたり。とても贅沢な時間でした。

AppCode相談会

最近脱Xcodeのために、AppCodeを使い始めました。社内では僕一人しか使っていなくて、様々な謎があったのですが、@orga_chemさんに便利な機能やAppCodeの文化についてざっくり聞けて捗りました。

@hkato193さんは尊い

今回の本の編集をしてくださる加藤さんは、執筆に関する困りごとの相談に乗ってくれるだけでなく、合宿中たくさんの気配りをしてくれました。執筆陣が「勝手知ったる」仲なうえ、エンジニアトークが始まるとわき目もふらなくなってしまう中で、布団を敷いてくれて、いた、り...。ありがとうございます!!!

論文を読むのが楽しい

大学時代の勉強は全然興味がなくて論文なんて「テストに必要だから読んでた」くらいだったけれど、興味ある分野で必要に迫られて読んでみると、こんなに整理された情報がまとまってるものもそうそう無いでしょ!と思ってとても楽しい。 自分が生まれる前のアーキテクチャの話を学んでるのすごいなっていう。80, 90年代のSmalltalk???まだ生まれてないんですけど!!!

そばを食べようとするも、箸を忘れた@takasek先生

開けた後で「どうやって食べよう...」「ストローならあるけど...」「やばい、ストロー折れる、弱い...」って話してたら近くに座ってた優しい人にスプーンを恵んでもらうという、旅らしいエピソードが最高に面白かった。

エモ

なんかちょっと良いことを言ってシメようとすると、個人的に感慨深いなと思うのは、自分のエンジニア人生の中でお世話になった尊敬する人々とこうして本を書くことになっていることです。

@marty_suzukiさんとは僕が学生時代でiOSを始めたばかりで本当になにも知らない頃からの付き合いでした。特定の人と長い付き合いを持つのはこれまで多くなかったけれど、それが今でも繋がって一緒に本を書いている。

@susieyさんとは僕が就職する前、Wantedlyインターンをしていた頃からお世話になっていました。仙台にいた学生の頃、Qiitaにイケイケな記事を上げまくっていた天上人と本を書いている。すごい。

@loveeさんとはイベントで知り合って、AKIBA.swiftという勉強会コミュニティを一緒に運営していました。一緒に運営をやっていた時からそのマルチスキル度合いには敵わないなぁと思っていた相手ですが、またこうやって関われて嬉しいです。

@d_dateさんとは知り合ってここ2年くらい一緒にいろいろなことをしてきたけど、まあとにかく技術で勝てないし、フットワークでも勝てないし、なんとか百合では勝ってるけどとにかくすごくて、よく相談にも乗ってくれるのでお世話になっている。楽しい人と本を書けるのは大事ですよね。:honkaite:

@takasek先生は広く深い知識で、かつわかりやすく話をしてくれるので僕が設計を学び始めた時からよく相談に乗ってもらっていました。話をしていると、自分の論理的でない痛いところをついてもらえるのであとでggって調べることが多いですが、それが今回の本描きでもよく効いて助かっています。

@orga_chemさんとはこの中では一番付き合いは短いですが、iOS Test Nightに行きだして、テストに関心を持ち始めた頃に知り合って以来、とても参考にさせてもらっています。d_date氏とは「人生何周目かわからない人」と言ってますが、仕事でもない場面でそんな人にアドバイスもらえるのはとても貴重。

さいごに

ここ数年でエンジニア人生のステージを何段か登ってきたように思うけれど、うまく縁がつながって、尊敬する人々と本を書くという一大プロジェクトに関われてるのはすごく良い人生だなと思います。本を書けること自体も嬉しいですが、こういう縁を持てていることが尊さの極み。 良いことをやっていくと、良いことに繋がる。今後も色々YATTEIKIだなー。